JH1YST

相模クラブ ホームページ


(旧)相模クラブのホームページへようこそ。

      (新)ホームページ公開始まりました。ぜひどうぞ
          http://momo.gmobb.jp/jh1yst/

    2025/5/18 更新

どんなクラブ?

あの超有名なヘンテナを1972年に開発したんです。
誰でも一度は作ったことがありますよね。
作ったことがなかったら、簡単だから作ってみましょう。

(2012/5/22)
今月号のQEX(CQ別冊)に、大久保OMのヘンテナ40周年記念記事
「日本で生まれた高性能アンテナ THE HENTENNAのすべて」が出ています。
保存版 ヘンテナ・スタイルブック も付いてます。買うしかないっしょ!!
  (注)CQ出版社の回し者ではありません!!と思っていますが、回す者?に成れるかな?

ヘンテナが2011年8月26日のタモリ倶楽部で放送されました。

CQ誌2012年11月、12月号に、ヘンテナの記事が載っています。読んでみてください。


場所は?

東林間駅から徒歩で5〜10分の、テニスクラブの奥にクラブシャックがあります。1.9、3.5MHzフルサイズダイポールが見えるはずです。

2024年現在、スエヒロもダイキンも有りません。ビルが立っています。アンテナは道路側からは見えなくなりました。


 QSLカードはこれです。



誰がいるの?

コールサイン
会長:
JH1ECW
クラブ員:
JL1LNC、JI1QEO、7M4KSC、JA1XPO、JE1DEU、   
JA1RKK、JH1FCZ、JH1HPH、JA1RXZ、JE1OYV、   
JF1EBQ、JR1HVQ、JR3DKA、JA1SFS、JA1ARX、   
JS1PWV、JA1TUT、JJ1XNF、JH1OYR、JR2FNK/1、 
JR1CGA、JA1KUD、JA1XTQ ・・・・   
                            



どんなことやっている?

相模クラブ・ワンゲル班・・・
・糸電話・・・
・地中通信・・・
・レーザー・・・
真空管アンプ・・・
・スピーカー・・・
・コンテスト・・・
ジャンク市荒らし・・・   NEW
活動履歴


いつ?

・毎月、第3土曜の15時からクラブシャックでミーティングをやってます。(15時から18時までは実験をやったり、ラグチュウをしたりしています。)
・毎週、土曜日の夜9時からオンエアミーティングをやってます。



タイムマシーン

・雑感 小沢電気商会  JA1RKK
・こんな仮設(住宅?)も有りました。過去へのリンク JA1RKK
・そうとう懐かしいリグ達 JA1XTQ




2024FD

2024フィールドデー
 フィールドデー無事終わりました!

 結果は置いといて、オンエアできてよかったです。2021年と同じくクラブシャックからの運用になりました。

 3R5、7、21MHzのCWで参加しました。安全、快適でした。


2017年 8J1GINGA運用

 遅くなってしまいましたが、2018年年明けに最後のQSLカードを島根に送りました。届いたでしょうか?

 8/7〜13にJH1YSTメンバーで運用しました。多数の方々にCALLしていただきました。
 ・8月9日…65局
 ・8月11日…123局
 ・8月13日…119局
 有難う御座いました。

 JH1YSTメンバーで記念局8J1GINGA/1を6月10日(土)から23日(金)まで運用しま した。
 大勢の方にCALL頂き、感謝感謝です。有難う御座いました。
 ・6月10日〜11日…488局
 ・6月14日…237局
 ・6月15日…187局
 ・6月16日…181局
 ・6月22日…55局



2021年 8N1S運用

 3/8〜14 にJH1YSTで8N1S/1を運用しました。
 主に7MHzの CW運用でした。
 VYFBなQSO有難うございました。QSLカードをお待ちください。
 交信結果
 3/8 (水)164 QSO
 3/10(金)105 QSO
 3/14(日)156 QSO
   合計 425 QSO

 8N1S: 
  相模原市指定都市移行10周年記念アマチュア無線特別局
  詳細はJG1ZOOのHPをご覧ください。



・JH1FCZ 大久保OM 2016/6/1

 6月号を送ります。
  下のアドレスから御覧下さい。
  


・JR2FNK/1   2014/2/22

 1月ミーティング 自作ヘンテナ組み立て風景
 http://youtu.be/6NlL4e8h_b0/


伝言板

  
  




と、いうわけで、いつでも新会員募集中 (ミ−ティングに参加出来る方)です。  
詳しいことは こちらthrush_labo@docomo.ne.jp へメールしてください。

中学生くらいの方から会社をリタイヤされた方迄年令に制限はありません。
興味をもたれた方のひやかし参加も歓迎します。






最近のちょっとした出来事とか    (ほぼJA1XTQ)


宮ケ瀬ミーティング  NEW
春山登山  NEW
ジョグでツーリング
HAPPY NEW YEAR!


ジョグ復活!
ジョグ復活か?
今日はバイク整備なし
今日のバイク整備
まだ続いてる
エストレヤ今度こそ復活
エストレヤ復活
エストレヤ故障!
涸沢
三浦半島バスツアー
電気溶接
伊豆ツーリング
NYP参加
局免許更新!
月例会は久しぶり!
エンジン載せ替え
油圧プレス
今年の春山!
ジョグその後
オートチョークその後
久しぶりの更新です



近くの山々
オール横浜コンテスト
父の日のプレゼント
穂高に行って来ました
原チャリ修理
ボアアップその後
原チャリボアアップ
QSOパーティー



GB250死んだ
GB250また復活
GB250壊れた
QSLカード
宮ケ瀬、裏ヤビツ
フィールドデー
フィールドデー
GB250また壊れた
原チャリ 止まる
確定申告
8N1S その2
8N1S
久しぶりにOnAir



シール交換
サイズが…
QSLカード
HMTLコード修正
GBキャブ不調
フィールドデー
ジョグ修理(続き)
ジョグ修理
ジョグ止まる
久しぶりの道志道
GBオイル交換
8N1S/1 5/3
8N1S/1
ALL JA
ジョグ修理
奥多摩周遊道路
今日のバイクメンテ
伊豆ツーリング(2)
伊豆ツーリング
箱根ツーリング
猿ヶ島エンデューロレース







ここからはJA1XTQの製作記録

電子工作とアプリ(プログラミング)
PS/2キーボードでCW by JA1XTQ
 PS/2キーボードを使った移動用ロガーです。
スマホでCW by JA1XTQ
 @アンドロイドスマホ用のログ(アプリ)と
  CWインターフェースです。
 AスマホのQSOログをダウンロードする
 BアンドロイドのログをHAMLOGのCSVに変換
・CW練習機(聞く)の 製作です。 
・CWをアルファベット・カナに 復号します。LCD 
・CWをアルファベット・カナに 復号します。 Terminal
・CW Keyer です。 
・縦振れ電鍵OKの CQマシーンです。 

・CW(音)をTRXの入力(キーイング)に変換するIFです。 

・アンドロイドスマホ用(CWはやらない人向け)のQSOログです。
・アンドロイドスマホでJCCを検索するプログラム
・中華DDSを使ったOSCです。


・かなり前の
 リニアレストア記録ですが 
・SputnikProject 
 21MHzQRP送信機 
・ハムフェア(2011)に
 行きました。 
・7MHz用LPF 試しに
 作ってみました。
・地面アンテナの
フィールドデーレポート 2011


近所のにゃんの写真です。