・JARLからQSLカードが届きました。
            (2015年12月25日)
   珍しいQSLカードがありました。
   
   
   

  ・CQ誌1月号をやっと買いました。
            (2015年12月23日)
   なかなか本屋に行けなくて、今日やっと
   黒猫の所に行った帰りに買いました。

  ・7MHzの水晶発振子を発注
            (2015年12月14日)
   アズマ無線工業に水晶発振子を2個発注
   しました。電話したら、呼び出し音が鳴ると
   間髪を入れず応答あり。発注はすべて口頭
   で、FAX無用でした。Webは無さそうです。
   値段は1個2千円、送料は1個60円との
   ことでした。
     アズマ無線工業 03-3913-2164

  ・ついにTS930Sの出力パワーがゼロに。
            (2015年12月9日)
   最近TS930Sの調子が悪くて、出力が急に
   出なくなって暫くすると復活するという状態
   だったのですが、ついに復活しなくなってし
   まいました。仕方ないので予備機のほうに
   取り替えました。
   故障したほうの中を覗いてみようと思って
   います。おそらくFINALですね。
   VFO1も死んでいるし、FT101SのVOXも直
   さないといけないし、私のシャックには修理
   待ちの機械(ジャンク)が溢れています。

  ・101のSPBOXを頂きました。
            (2015年12月6日)
   FT101のスピーカーボックスを頂きました。
   並べて写真を撮りました。
   ついでにFL2100B(200W改)も並べてみました。
   
   

  ・河口湖と樹海の中に行ってきました。
            (2015年12月4日)
   河口湖畔のホテルに一泊二日で行ってきました。
   樹海の中の別荘地(旧上九一色村)に母親の友達と
   その息子夫婦に会いに行きました。息子夫婦は私の
   高校の1つ先輩でもあり、数十年ぶりの再会となりま
   した。
   息子夫婦は別荘に犬(ゴールデン)と暮らしており、
   周りを重機を使って開墾(まるで金城先輩のようです)
   したりして(私から見れば)優雅に暮らしています。
   短い間でしたがとても楽しい時間でした。

  ・CQWWDXコンテスト
            (2015年11月29日)
   CQWWDXコンテストに参加しました。
   

  ・VFO1のコンデンサーが燃えました
            (2015年11月27日)
   思い切ってVFO1の電源をいれたら、やっぱり
   煙が出ました。整流ダイオードに抱かせている
   コンデンサーが膨れていました。
   ダイオードごと取り替えましたがVFO1は動いて
   くれません。動くまでしばらくかかりそうです。
   7MHzの水晶を何個か発注しようかな。
   

  ・VK9WA
            (2015年11月18日)
   休みなので14MHzをワッチするとVK9WAが
   聞こえます。クラスターにも上がっています。
   パイルアップのようですが、何度か呼ぶとCFM
   できました。

  ・QSLカードが到着しました。
            (2015年11月16日)
   QSLカードがエアーメールで到着しました。
   
   
   

  ・VFO1ゲットです。
            (2015年11月13日)
   ヒースキットHW-16用にVFOを入手しました。
   手に入れたのですが、悩んでいます。送受の
   切替をどうするか。HW-16はブレークインなの
   で合わせたいのですが、HW-16から信号が出
   ていないのです。どうしたもんか。
   

  ・真空管リグの送信部の調整です。
            (2015年11月11日)
   ヒースキットのHW-16というノービスクラスのCW
   トランシーバの送信部調整です。前回HW-16に
   触ったのは8月7日です。ご無沙汰です。
   チューニングシャフトの樹脂性ジョイントが劣化
   してヒビが入っています。そこんところを結束バンド
   で締めて応急処置。タイトのジョイントを用意した
   のですが、径が合わず入りませんでした。
   クラブで借りた7020の水晶を挿してキーイング。
   電力計の針が動きました!真空管は生きている
   ようです。チューニングをとって計測すると40W位
   出ているようです。115Vにステップアップすれば
   50W位になる?特に調整は必要なさそうです。
   ちょっと疑問が。パネルにキャリブレらしいSWが
   無いのですが、これってVFOにキャリブレ機能が
   必要ってこと?
   
   

  ・今日の散歩で撮ったネコと花の写真です。
            (2015年11月4日)
   きょうの黒猫は重役出勤で現れました。
   カタバミと、もう一つは何でしょう?
   
   
   

  ・相模原フェスタに行きました。
            (2015年11月1日)
   相模原フェスタでJA1YAA/1をゲスト運用
   しました。7MHzCWで28局です。ログは
   "スマホでCW"を使いました。
   リグの前に座ってスマホを操作してQSO
   しているのですが、SPからCWの音がする
   けど一見何もしていないように見えます。
   ”この人なにしてるの?”ですね。
   スマホは字が小さくて、QSOにもたついて
   しまいました。しかも目がしょぼしょぼして
   連続10局程度が限度でした。
   交信頂いた皆様、有難う御座いました。

  ・QSLカードが到着しました。
            (2015年10月30日)
   矢野印刷からQSLカードが到着しました。
   CQ誌の10月号に広告が出ていたので3000枚
   頼んでみました。
   FAXしたら”現在使われていません”だったので
   手紙(封筒)で郵送しました。ちゃんと届いたので
   ほっとしました。

  ・QSLカードが到着しました。
            (2015年10月26日)
   QSLカードがエアーメールで到着しました。
   2011年に交信した分を今頃ダイレクトで
   送ったのですが、有り難いことにカードを
   返信して頂けました。感謝です。
   

  ・久しぶりに自転車のパンク修理しました
            (2015年10月21日)
   自転車がパンクしてしまいました。修理セット
   を捜したのですが見つかりません。捨ててし
   まったのでしょうか。
   仕方ないのでホームセンターで買って、水の
   入ったバケツを駐輪場まで運んで久しぶりの
   パンク修理です。
   後ろを見るとさざんかが咲いていました。
   
   

  ・全市全郡コンテストに参加しました
            (2015年10月10日)
   仕事が終わってから参加しました。
   結果を見る限り、頑張っていませんね。
   
  
  ・相模原市防災訓練を見学しました。
            (2015年8月30日)
   J:COMが取材していました。三条さん綺麗。
   
   
   
  
  ・ハムフェアでJK1MIG鈴木さんを見かけました。
            (2015年8月27日)
   今日FM西東京のQRLを聞いていると、ハムフェアで
   ’JK1MIG鈴木さんを捜せ’というイベント?をやって
   いたとのこと。実は私も目の前を通り過ぎる鈴木さん
   を見たのです。判りやすく名札JK1MIGを付けていま
   した。登美子さんに会いたかったなあー。

  ・オールドRIGのレストアに着手
            (2015年8月7日)
   ヒースキットのHW-16というCWトランシーバの
   レストアに取り掛かりました。
   電源が入らない→SW付きボリュームのSWがNG
             →取りあえずSWをバイパス
   受信不可→寺子屋シリーズのノイズインジェク
          ターを当てていく。6HF8はOK。ANT
          はNG。途中のどこかがNGのようだ。
          12AX7を差し替えるとANT〜AFまで
          全部OK。7MHzのアンテナを繋ぐと
          聞こえる!が、感度はこんなもの?
   TUNEのゴム製のジョイントが割れて空回りして
   いる。代用品を手に入れなくては。
   今日はここまで。次はOSCを作ってRFの調整。
   
   
  ・またまたロガーを作りました
            (2015年7月30日)
   キーボードが使えるロガーです。
   CW愛好家でなくても使えます。
   LCDなので電池長持ちです。
   16×2ですが使えそうです。
   
   
  ・ようやくCQ誌今月号を買いました
            (2015年7月23日)
   気になる記事、というか商品広告が。
   PK-4ポケットキーヤー
   値段は6千円だそうです。

   同じようなことを考えるもんだ。
   メモリーの記録方法が4月に作ったCQマシーン
   と同じコンセプトだ。ただし、私のほうは縦振り
   キーを意識して、敢えてキーヤーの機能は付け
   なかったけど。ちなみにこのページの下のほうに
   CQマシーンのことを書いてます。
  
  ・オール横浜コンテストに参加しました
            (2015年7月20日)
   ガンバッて参加しました。
   今回は原チャリで移動。FT817は12Vバッテリーで、
   ロガーはPCではなくスマホを使ってみました。
   結果は、入力が追いつかない、操作ミスでもたもたして、
   さんざんでした。移動運用でスマホはありですが、
   コンテストはまだまだPC、ということです。
   スマホは装備が大幅に小さく軽くなるのが魅力です。
   ログを加工してCtestwinに表示させたらこんな感じです。
   
   
  ・AVRにPS/2キーボードを繋ぐ
            (2015年7月14日)
   AVRにPS/2キーボードを繋いで見ました。
   ついでにメモリ付きCWKeyerにしてみました。
   入力バッファがない簡単なものです。
   手前に写っているKBは大昔に中古のSUN用に
   買った非常に思い出深いものです。SUNのコネクタ
   はPS/2とは形状が違っていて見つけるのに苦労
   しました。KBはPS/2、SUN、Mac切替で変換ケーブル
   付き。確かSUN純正のマウスも買ったと記憶していま
   す。solarisをダウンロードしたなあ。当時は通信速度
   が遅くて一日以上かかった。solarisの画面が出た時
   は感激した。と昔のことを懐かしんでいます。
   

  ・IARUコンテストに参加しました
            (2015年7月12日)
   日曜の朝から参加しました。
   

  ・パドルで入力するロガーを作ってみました
            (2015年7月11日)
   今度は単体で使えるロガー、それもパドルで入力
   するロガーを作ってみました。
   

  ・6m&Downに参加
            (2015年7月5日)
   お手軽装備で参加。最近参加するだけになりつつある。
   よろしくない傾向だ。
   

  ・今頃USBの凄さに気がついた
            (2015年7月3日)
   AVRにキーボードを繋ごうと調べているうちに
   今頃気がつきました。
   USBキーボードからPS/2のキーボードに変換する
   アダプタは単純にコネクタの形状を変えているだけ
   だが、逆は何やらチップが入っています。
   規格が、PS/2の規格は1対1、USBはご存知の通り
   1対Nです。通信はPS/2が9600bps、USBはNRZIで
   数Mbpsです。
   USBキーボードがPS/2に繋がるのは、チップがPS/2
   を認識してプロトコルを合わせているから(相手を見て
   いるから)?のようです。訂正、チップではなくOSですね。
   
  ・AVRとRaspberryPI
            (2015年6月24日)
   
   AVRで新しいことをやってみました。外付けeeprom
   と時計。I2Cの24LC64を繋いだのですが言うことを
   聞きません。悩んだ末に、そう言えばI2CのLCDの時
   BASCOMのライブラリにパッチをあてたことを思い出し、
   パッチを元に戻したら動きそうな気配に。そこからは割と
   すんなり動きました。eepromとLCDは共存できないと
   いうことです。時計のほうは簡単に動きました。
   写真の左のアクリルケースがRaspberryPI(Linux)です。
   久しぶりのLinuxマシンに妄想が膨らみます。
   

  ・オールアジアンコンテストに参加
            (2015年6月22日)
   
   珍しく中東が聞こえました。サウジアラビア、イスラエル。
   今朝、Jの局がギリシャ(だったか?)をCFMするのが
   聞こえました。
   

  ・QRPに2WのRIGが新規加入
            (2015年6月10日)
   
   MFJ9340(Cub)が新規加入。
   最初50mWしか出なかったのですが、ようやく
   約2W出るようになりました。はたしてどの程度
   のものなのでしょうか。
   

  ・神奈川コンテストに参加
            (2015年6月6日)
   
   神奈川コンテストの2部(21時〜24時)に参加。
   本当は50MHzに出るつもりでしたが…。すっかり
   忘れていました。というより明日だと思ってました。
   あーあ、がっくり。明日の9時からがんばろう。
   

  ・CQWWWPXコンテストに参加
            (2015年5月31日)
   
   世界のDXerは凄い。局数が半端でない。
   シングルOPは36時間だから、
   4000QSOで平均1時間に111QSOですよ!
   1時間に100QSOで3600QSO!重複なしで!
   

  ・中国製?のボール盤を修理
            (2015年5月29日)
   もう棄てるしかないなと思いつつ分解。サイリスタで
   交流電圧(速度)のコントロールをした後直流にしている。
   ということは直流モータ。モータをはずして横のネジを
   はずすとばねと何やら黒いものが。ブラシだ。ばねが
   歪んでいる。歪んだまま押し込んであったようだ。
   真っ直ぐにしようとすると折れてしまった。仕方ないので
   きれいに折って元の位置に押し込む。試しに電源を入れ
   るとモータが勢い良く回るでは有りませんか。原因は
   ブラシが当たっていなかったせいだ。最初から回転が
   おかしかったのはこのせいだったんだ。小さなばね1つ
   のせいで息子からのプレゼントを棄てるところだった。
   DDSOSCは完成、ボール盤は復活、今日は最高だ。
   

  ・DDS用の入力と表示を製作
            (2015年5月28日)
   ちまちまとハンダ付けしました。あとはDDSに繋ぐだけ。
   

  ・アルミアングルでパドル、が完成
            (2015年5月27日)
   ホームセンタで手に入れたアルミアングルと4mmの
   ボルト、ナットでパドルを作りました。途中で中国製の
   安物ボール盤が壊れてガックリしました。精度は悪い
   がそれなりに使える。重しが必要。
   

  ・立て続けに2WAY QRP QSO
            (2015年5月18日)
   最近QRPが面白い、と思っています。今朝7MHzを
   聞いてみると/QRPでCQを出しています。早速CALL
   してCFM。しばらくすると/QRPでCQが聞こえます。
   こっちは弱い。何度か呼んでCFMできました。立て続け
   に2WAYQRPです。両局、有難う御座いました。
   それにしても、QRPって流行っているのかな?。
   

  ・宮が瀬フィールドミーティングは楽しかった。
            (2015年5月18日)
   昨日は宮が瀬フィールドミーティングに出店してVYFB
   な一日を過ごしました。炎天下、日差しを遮るものも
   なく、真っ黒(真っ赤)になりました。物はほぼ全て
   持ち帰りとなりましたが、隣のお兄さんが面白い話を
   してくれたので楽しい時間を過ごせました。

  ・7セグメントLEDを実験中
            (2015年5月16日)
   液晶は見難い(老眼のせい?)ので7セグメントLED
   に変えてみようかと実験中。
   I2Cに比べると配線が多いので、作っている最中は
   目に厳しい。
   

  ・周波数カウンタを完成させました。
            (2015年5月14日)
   しばらく放置していたのですが、気合をいれて完成
   させました。74HC393で16分周してからカウントして
   います。精度は内蔵クロックなのでアバウトです。
   写真では表示が1桁足りませんが大した事では有り
   ません。HI
   

  ・再生受信機を色々いじってみましたが、
            (2015年5月10日)
   帰還の掛け方を変えたり、2SK241で高周波を一段
   付けたりしたのですが相変らず感度悪し。ディップメータ
   を近づけると感度が上がります。再生のかかりが弱いの
   でしょうね。アンテナが良いと(DPとか)聞こえ方が違うと
   思うのですが・・・。12AX7、T7ではなく6AU6に変える
   とか、コイルを大きくするとか、根本的に回路を変えないと
   7MHzでは使えないようです。真空管再生受信機を短波
   用に作るというのは相当大変だということが解りました。

  ・再生受信機を作ってみました。
            (2015年5月8日)>
   12AX7で再生受信機を作ってみました。
   7.325MHzの放送が受信できましたが、感度悪し。
   ゲルマラジオのほうが感度良いかも。もう少し何とか
   したいな。
     7.325MHz→中国国際放送(北京)
   

  ・QRPで出てみました。
            (2015年5月6日)
   久しぶりにFT817で7MHzに出てみました。
   自作のチューナー、パドルとオーディオフィルターを
   繋いで3局と交信しました。QRPもいいですね。
   

  ・東京コンテストをすっかり忘れていました。
            (2015年5月3日)
   昼前にHFをワッチすると21MHzが騒がしい。
   コンテストだった。忘れていました。
   

  ・昨日下山しました。
            (2015年5月3日)
   昨日、涸沢から降りてきました。
   今年は快晴の日が続き、日中は真夏のような日差しで
   顔は雪焼けで真っ黒です。4月に雨が降ったせいか、
   雪は少なくて、しかもベタベタでした。
     写真は北穂山頂から槍ヶ岳方面
     (槍の穂先で雲が湧いているので穂先は写っていない)
   
     涸沢から見上げた北穂高岳
   

  ・ALL JAに参加しました。
            (2015年4月26日)
   毎年恒例行事のALLJAに参加しました。
   明日からの用意とコンテストの片付けがあるので
   これまで。
   

  ・QSLをDirectで送ってみたら
            (2015年4月24日)
   QSLカードが送られてきました。
   イースター島。裏はモアイがいっぱい並んだ写真です。
   

  ・CW用CQマシーンを箱に入れてみました。
            (2015年4月20日)
   プラスチックケースに入れてみました。
   タクトSWの軸が短くて加工に難儀しました。でも完成。
   ソフトのほうも長時間楽しみました。4KBの制約がある
   ので頭を使います。
   CQマシーンというよりは、録音・再生機です。
   

  ・CW用のCQマシーンを作ってみました。
            (2015年4月17日)
   入力はメッセージ用のSWが4つとCWキー。
   SWを短く押すと再生で、長く押すと録音です。メッセージは
   CWキーで入力します。CWキーは繋いだままで使います。
   出来立てなのでまだ箱には入れていません
   

  ・TS520を引っ張り出してきました。
            (2015年4月14日)
   久しぶりに、オークションで手に入れたTS520に電気をいれて
   いじってみました。真空管式が懐かしい。
   

  ・JIDXコンテストに参加しました。
            (2015年4月12日)>
   色々なことをしながらQSOしました。
   盛り上がりは有りませんでした。早めに撤収。
   

  ・以前作った送信機と受信機を調整しました。
            (2015年4月10日)
   7MHzのQRP送信機とDC受信機を引っ張り出して
   みたら、送信機は時々電波が出ないし、受信機は
   周波数が(幅が20KHzしかないので)ずれている。
   送信機はVXO(7,006〜7,008)用のXTALの足が
   イモハンダでした。受信機のほうはVFOのコイルを
   がっちり固定していなかったのでずれたようです。
   送信出力2W、受信機は7,002〜7,020に調整して
   終了。いつでも電波をせるようになりました。
   

  ・AVR(VASCOM)で周波数カウンタを作る。
            (2015年4月8日)
   AVRには内蔵のカウンタが有るようです。ネットで捜すと
   http://bbradio.sakura.ne.jp/index.html に周波数カウンタの
   ことが書かれています。オリジナルはJA9TTT/1氏のようです。
   早速以前作ったボード(ATmega88)を改造して実験開始。
   Keyerを改造したOSCのOUTを入力すると、それらしい数値が出てきます。
   比較用の周波数カウンタ(JK1XKP貝原OM設計)を用意して測定。
   内蔵クロックなので誤差は大きそうです。(118KHzで1%位)
   周波数範囲を決めてソフトで補正すればこのまま使えるかな?
   どうかな〜?やってみようかな〜。
   

  ・箱に入れてみる。
            (2015年4月2日)
   箱に入れてみたらLCDがちっちゃい。
   

  ・CWを英字、カナに復号しLCDに表示する
            (2015年4月1日)
   パソコンのターミナルではなくLCDに表示させる。
   

  ・近所の桜が満開です。うぐいす、ひよどりが鳴きまくっていました。
            (2015年3月30日)
    びわ もも?

  ・C21EU GETです。
            (2015年3月29日)
    C21EU(Nauru)をようやくGETできました。
    18MHzをワッチしていたら発見。21、28は猛パイルで
    全然だめでしたが、わりとすんなりCFMできました。
    昨日の21MHzはずっとEU指定で、そのうち聞こえなくなって・・・。
    今日はラッキーでした。
    18MHzはねらい目ですね。3BANDアンテナ+チューナーでOKでした。

  ・14MHzでDX。久しぶりです。
            (2015年3月26日)
    14MHzをワッチするとDX局を発見。CFM。
      E51ANQ:Cook Islands
      CE0Y/LA5UF:Easter Island 
    QSLカードをGETするのは面倒そうです。

  ・散歩してたらいろんな花が咲いていました。
            (2015年3月24日)
    菜の花、梅、そろそろ桜が咲きます。花見だ。
    ムクドリ、四十雀、鶯、目白、コゲラ、ヒヨドリ、つぐみ、見ました。雀もカラスも。
    散歩の途中、和菓子の二葉で桜餅とうぐいす餅を買いました。
    入り口に豆助人形が置いてありました。ちなみに二葉は
    和風総本家に出たお店です。二つともおいしかった。
    あ!ミツバチ トトロ?

  ・YouTubeで7J1RLのDXペディションを見つけました。
            (2015年3月9日)
    YouTubeで検索していたら見つけました。
    1976年のDXペディション(沖の鳥島)の記録映画。
    原会長が若い。みんな煙草を吸ってる。懐かしいリグ。
    あの頃、おれも若かったんだよ。

  ・ARRL W/VE コンテストに参加ました。
            (2015年2月23日)
    コンテストに参加。参加することに意義が有る。
   

  ・今月のミーティング
            (2015年2月22日)
    ミーティングで大久保さんに久しぶりにお会いしました。
    身体の具合が良くないと聞いていたので心配していました。
    会話が弾んで月に1度の楽しい時間を過ごすことができました。

  ・高知県から戻って来ました。
            (2015年2月10日)
    昨日帰って来ました。雪が心配でしたが何事も無く。
    高いお酒を毎日飲みました。満足です。
    7MHzで21局と交信しました。微弱な電波を拾って頂き
    有難う御座いました。
    写真は、はりまやばしとアンパンマンの石像です。道の
    反対側にバイキンマンが居ます。赤いポールの右。見えないか。
   
   

  ・29日からしばらくの間、高知県に行ってきます。
            (2015年1月28日)
    また高知県に行ってきます。
    QRP、モービルホイップ(ベランダ)で7MHzに出る予定です。
    JA1XTQ/5ですね。”スマホでログ(CW)”も使うつもり。

  ・7MHzのCWを復号してみました
            (2015年1月23日)
    CQ誌を見たらCW復号器の記事が・・・
    今まで作ったものを組み合わせたら出来るかな?
    ということで実験してみました。
      TS930(7MHz)
        →音声でKEYING装置
          →CWをアルファベット・カナ装置
            →パソコン(terminal)
    音量あわせ、頭あわせが出来ると字が出て来ました。
    ノイズが”e"で表示されています。ストレートキーと思われる
    交信はNGでした。人間が打つと認識率はがた落ちです。
    ワンチップで認識させようというのはハードルが高すぎです。
   
   
     (注)コールサインは見えないように塗っています。

  ・アンドロイドのQSOログをHAMLOGのCSVに変換
            (2015年1月20日)
    アンドロイドスマホ用のQSOログをHAMLOGに
    取り込めるよう、CSVに変換するプログラムを作って
    みました。HAMLOGはちゃんと取り込んでくれました。
   
   

  ・ダイソーのルーターで基板加工
            (2015年1月20日)
    プリント基板の加工にルーターが使えないものかと思い、
    穴あけ後に\800のルーターで削ってみました。
    綺麗ではありませんがユニバーサルボードよりハンダ付けが
    楽になりそうです。(きっと目に優しい)
   

  ・今年の干支ステッカーをゲットしました。
            (2015年1月19日)
   

  ・アンドロイドスマホでJCCを検索するプログラムです。
            (2015年1月15日)
    @パソコンでJCCコード表をスマホ用に漢字コード変換し
    Aスマホにコピーして   /appinventor/ACAG.html
    B検索用にDB化し
    CスマホでJCCコード検索します。
   
   
     スマホは遅いのでBのDB化は凄く時間がかかります。
     その分、検索は一瞬です。
       ダウンロードはこちら
        JCCコード表変換プログラム
        変換後JCCコード表
        JCC検索アプリ

  ・スマホのQSOログをダウンロードするプログラムです。
            (2015年1月11日)
    ターミナルソフトでは改行を入れるのが面倒くさい。
    改行つきでWindowsのファイルにします。
   

  ・VB2010でプログラミング のつづき
            (2015年1月8日)
    VB2010ではI/Oは別スレッドにするようで手続きが面倒くさい。
    改行が無いので1キャラずつ取り込むようにしたらバッファに溜まってしまう。
    一人だとちゃっちゃか出来るが、出来ることはたかが知れてる。
    大勢でやると大きなことが出来る、が他人がやっていることを知る事が大変。
    常に新しいことを知れ、ですか。
    SerialPort1.ReadTo("?")
   


  ・久しぶりにVB2010でプログラミング
            (2015年1月6日)
    シリアルデータをパソコンで受信してファイルに出力する
    プログラムをVB2010で作ってみました。使った関数が改行
    を意識するようで、改行を入れてやると上手くいきます。
    androidはWindowsじゃないから。ちょっと困っています。
    お茶でも飲みましょう。
   

  ・QSOパーティーに参加しました。
            (2015年1月2日)
    明けましておめでとう御座います。本年もよろしくお願いします。
    NYPコンテストで21局とQSOしました。ありがとう御座いました。
    早速ログをプリントしてJARLに郵送しました。